家計の抜本改革~貯金は増えたのか~。

kakei-kaikaku2Money

2018年5月末に「家計の抜本改革~600円の地雷~。」を書いてから、早8ヶ月。

6月から始めた新たな家計管理、頑張ってます!

続いてます!

その成果が見えてきたので、祝!続!半年!っちゅうことで簡単に記録をば。

メインバンクを変えてみて

いやぁ、快適です。

引き出し手数料はセブン銀行、イオン銀行では無制限で無料。

イーネットは月10回まで無料。

ゆうちょ銀行、みずほ銀行は月3回まで無料。

無料で引き出せるATMの数、無料で引き出せる回数が多いので、

「あぁ、あそこのATMまで行かなきゃ・・」とかがない。

 

と言っても、基本的に私がお金を引き出すのは月1回なので持て余してる感はありますが、いいんです。

 

気持ち的に何かいいんです。

 

振込手数料は、月7回まで無料!

※一部の他行宛振込は月3回まで無料 と注意書きがありますが、今のところそういった制限に引っかかることなく、月7回まで無料で振り込めてます。

 

基本的に毎月マストの振り込みは2ヶ所くらいなんですが。

 

たまに複数人でする贈り物とかで誰かがまとめて支払ってくれる場面ありますよね。

遠方に住んでる場合やすぐに会えなそうな時、人数で割った分のお金を振り込むとか、私は時々あります。

 

何かを注文してそれが銀行振り込みだったとかも。

つい最近ではアンパンマンミュージカルのチケットを申し込んだんですが、会場の販売センターで予約したので銀行振込か窓口まで行って支払うかのどちらかだったんですね。

そういう時とか。

 

イレギュラーで振り込み案件が発生しても余裕のよっちゃんです。

 

「振り込み手数料、何か損した気分・・」とならないので、「振り込み手数料はご自身でご負担ください」とかいう注意書きも華麗にスルーです。

 

手数料手数料うるさいですが、手数料ほどアホらしい出費はないと思っています。

(私の中で大事なことなので今回も言いました。)

 

ほんでもって、我が家の引き落とし口座にしている三井住友。

 

引き落とされる分のお金を別に分けておいて、引き落とし前に三井住友の口座へ預け入れをしていたんですが。

 

三井住友の提携ATM(セブン銀行とかゆうちょとか)で預け入れしようったって、手数料取られるんですよ。

 

なので今までは三井住友のATMまでわざわざ行って預け入れしてたんですが、生活圏に1ヶ所しかなく。

なので、これも、今までなら現金で別に分けておいたお金をSBJ銀行内に置いておき、引き落とされる額をSBJ銀行から三井住友へ振り込んで移動させるようにしました。

ここまでに出てきた振り込み例を1ヶ月で全て振り込んだとしても全部手数料無料で振り込みができます。

振り込み例が6つ、それでもまだあと1回分残ってます( *´艸`)

 

そんなこんなで快適です。

 

家計簿の効果

6月から付け始めたもっちさんの家計簿

もうこの家計簿のおかげだと思います。

 

この家計簿を付け始めてから、赤字が出ていません。

※我が家の赤字の定義

毎月のお給料内だけで支出をおさえられず、口座のお金を使うこと

 

今までは家計簿も付けてるだけで安心して、何の役にも立ってなかったし、「家計を把握する」という大事なところがスッポリ抜け落ちてて、ほんとに

ただ書いてただけ

 

ちょっと足りなくなれば、口座から足せばOK!みたいな。

そりゃあ、ダラダラと諭吉さん達も出ていきますよね。

「ちょっとそこまで出てくるわ~」みたいな軽い気持ちで。

貯金できてるようでできてなかったわけだ。

 

でももっちさんの家計簿に習い、年間支出もある程度把握し毎月のお給料から積み立て、

翌月の予算をしっかり立て、支出をチェックする。

 

一見面倒そうですが、私はドハマりしました。

 

最初こそ面倒でしたが、1ヶ月分作れてしまえば、あとはそれにならっていけばいいので、最初だけでした。

面倒だなと思ったのは。

 

その後は家計も把握できるし、積み立てのおかげで大きな出費にもビビらないし、何より予算内でおさめられた時の爽快感たるや。

 

家計簿を付け始めてからの大きめな出費といえば、大阪帰省や年払いのもの、親族の結婚式(これまた大阪帰省で旅費+多めのご祝儀 これはドカンと大きかった…(^_^;))、息子の七五三などなど。

 

※帰省時はホテル泊なので、旅費+宿泊費で7万前後かかります。

 

そういったものがあっても、口座から不足分を使うことなく、毎月のお給料内でやりくりすることができました。

 

よって、6月から赤字なし。

 

そして・・・

 

貯金は増えたのか?

家計簿の他に、月末日に我が家の総貯金額を計算してます。

それぞれの口座、タンス貯金w、子ども積み立て等の合算です。

(生命保険の返戻金は合算していません)

 

12月末日まで合算が出ていたので、家計簿を付け始めた6月末日の額から貯金はどうなったのか、計算してみました。

 

 

結論。

家計簿スタートから半年で

 

 

 

 

113万円UP ↑↑

 

 

 

 

貯金が113万円増えました。

もちろん私の収入が上がったこともありますが、それでも自分でもちょっとビックリしました。

(収入上がったといっても、正社員時に比べたら低いわけで)

 

なのに半年でこんなに貯金てできるんだ。。。

 

今まで何してたんだよ、まじで、おい、こら。(真顔)

 

ですよ。

 

もっと早くに、できれば正社員時代に、子どもが生まれる前に、この家計簿に出会っていたら・・・我が家は今頃もっと・・・(遠い目からの白目)

 

悔しいです。

でももう過ぎたことは、去っていった諭吉さん達は、戻ってきません。

 

と、言い聞かせて、これからも頑張ります。

 

勝手に、

「もっちさん、ありがとう!」

 

家計管理が楽しくなりましたー♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました