失業保険受給。

失業保険受給Money

終了しました。 妊娠中だったのに受給??

そうなんです。 タイミングが微妙で最初は悩みましたが。

 

時系列でまとめるとこんな感じです。

—————————–

【11月】 

退職

→失業保険手続き/派遣・紹介会社登録

 

 

【12月上旬】 

雇用保険説明会(ハロワ指定日)

→待期期間7日間

→初回認定日 ~自己都合退職だったため、3ヶ月間の給付制限期間~

※この間に妊娠発覚、つわり開始

※つわりのピークが過ぎた頃から少しずつ求職活動(3回以上)開始

 

 

【3月上旬】 

失業認定日①

※この時、ハロワの方に妊娠を相談→受給延長手続きをするか聞かれ、求職活動継続に。

※求職活動

 

 

【3月下旬】 

失業認定日②

※求職活動

 

 

【4月下旬】 

失業認定日③

※求職活動

 

 

【5月下旬】 

失業認定日④

※受給終了

—————————–

受給延長手続きをしなかった理由はいくつか。

 

・法に従って計算すると産休開始とされる日は7月中旬。

 

・つわりも落ち着いたら、正社員でなくとも期間限定で働ける。

実際、1人目の時は正社員で産休開始まで夜は遅くて23時頃まで働いていたので、2人目も産休開始頃くらいまでは働けるだろうというのがありました。

 

・上の子が認可外保育園だったため、退職後も次の仕事のために辞めずに通わせていた。

 

・受給延長しても、産後の私の体の状態、子育て状況、家庭状況がどうなってるかも分からない・・・

実際、それより前に出産で費用もかさむし、保育園費用もかかってるし、日中は時間があるし、先延ばしせずに求職活動するのが得策。

 

といった感じでした。

 

妊娠しているので、ハロワでも強制的に受給延長にさせられてしまうのかなとも思いましたが、もしそうなったら保育園を辞めずにいる=働く意思がある、通常の産休計算であれば7月中旬までは働ける等を説明しようと意気込んで向かった私。

 

でもハロワの方は受給期間がいつで終わるか等を計算・確認し、あっさり求職活動継続を認めてくれました。

 

そして次の失業認定日までにしなくてはならない求職活動。

 

私は働ける期間が7月中旬までと決まっているのと、妊娠する前に大手派遣会社に登録に行っていたのでその派遣会社での短期派遣求人に絞って求職活動をしました。

 

この「求職活動」には求人の閲覧だけでは回数に含まれず、「応募」してカウントされます。

 

派遣会社には電話をして、妊娠したこと、7月中旬までなら就業可能なことを報告。

 

ただ、やはり会社側は妊婦という、体調がいつどうなるか分からない人を採用するよりは・・・っていうのがありますよね。

それはそうだと思います。

 

私も派遣・紹介会社での営業、コーディネータをしていた経験がありますが、やはり妊婦を企業へ紹介するってなるとそれなりにいろんなことを考えたでしょう。

実際、この大手派遣会社の方も「過去に妊婦さんで就業された方もゼロではないですが・・・」と言葉を濁していました。

 

 

言わんとすること、よく分かります。

 

 

そんなこんなでエントリーした仕事に通ることはないまま受給期間を終了しました。

残り1ヶ月で7月・・・

 

 

そんな時、夫の前職の社長さんのご依頼で在宅ワークを受けることになったので、ひとまず求職活動自体、一旦終了です。

 

 

いろんなタイミングの波が決して悪い感じではなく、ちょうどいい感じで来てくれてるのが有り難いです。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました